Logo Basic

SN-S™

Mirion Technologies Logo RGB

中性子探索プローブ

Sn s 001

SN-Sデバイスは、中性子探索および中性子サーベイ用に設計された中性子プローブです。

Tag 特長

  • ANSI N42.34およびIAEA国境放射線モニタリング装置仕様(放射性核種識別装置)に適合。
  • 振動による測定への影響は極めて限定的
  • CSP™ファミリーの製品:すべてのCSPメーターと互換性あり
  • 軽量パッケージ
  • 実績のある減速済み3He比例管を使用
  • 安全輸送の要件と規制に適合(圧力は2気圧未満)
  • 動作時間は最大45時間
  • 機器の取り扱いが容易
  • CE準拠

Description

SN-Sデバイスは、中性子探索および中性子サーベイ用に設計された中性子プローブです。

SN-Sユニットは軽量であるため、あらゆる中性子線量測定の前に使用でき、重い中性子線量測定器の系統的な使用を防ぐことができます。

SN-Sプローブは、CSP-COM™モジュールを含むすべてのCSPシリーズ機器と互換性があります。 したがって、SN-Sプローブは、CSP-COMモジュールと組み合わせて中性子用のリモートセンサーとしても使用できます。 プローブには壁取り付けシステムが付属しており、適用が容易です。

SN-Sプローブは、ANSI N42.34中性子検出の装置仕様を上回ります。ユーザーは、効果的に25cmの距離で約20,000n/sを放出する非減速252Cf線源に曝されてから2秒以内に警告を受けることができます。強いガンマ線源の存在下での誤報率は1時間に1回以下になります。

SN-Sプローブは、Canberra™スマートプローブ(CSP)ファミリーの製品です。 ハードウェア回路のすべての主要コンポーネント(高電圧電源、アンプ、弁別装置など)が含まれています。 また、これらのコンポーネントの制御に関連するインテリジェンスは、プローブ内に配置されています。つまり主要パラメータ、設定、校正、プローブID、アラーム設定(デフォルト設定で表示される各ユニットの10個の値)などの制御と保存です。このように、このプローブは完全に統合されたサブシステムであり、測定値を取得して表示用の測定器に送信します。

測定器ではなくプローブ内で高電圧の印加とデータのデジタル化が実行されるため、測定品質はもはや外部デバイス(ケーブル、ホスト装置)の品質に依存しません。 さらに、CSPプローブはシリアルプロトコルを使用して、機器またはPCなどのホストと通信することができます。

キャリブレーションとQA測定は、プローブをCanberraスマートプローブ・ソフトウェア(CSPS™)を搭載したコンピューターに接続することで、測定器を使用することなくプローブで直接行うことができます。これにより測定器を現場に設置したまま測定が行えます。

一度校正すれば、SN-Sユニットはプラグアンドプレイプローブとしてすぐにc/s単位でQA測定を開始できます。

ご質問はありませんか、カスタムソリューションが必要ですか?当社は、お客様の研究をお手伝いします。

関連製品

Support

サービスまたはサポートをお探しですか?