Logo Basic

SAB-32™

Mirion Technologies Logo RGB

アルファ/ベータ線汚染プローブ

Sab 32

表面汚染測定用SAB-32プローブは、CSP™サーベイメーターまたはCSP環境で開発されたコンピューターベースのシステムと合わせて使用できるように設計されています。プラスチック/ZnSホスウィッチシンチレーション検出器の検出面積は32cm2です

Tag 特長

  • アルファ/ベータ線表面汚染測定
  • 32cm2プラスチック/ZnSホスウィッチシンチレーション検出器
  • プローブ本体には人間工学に基づいた計数モードセレクターを配置
  • PCソフトウェアによる校正機能
  • 堅牢なネジ止め式グリッドで除染が容易
  • シンチレータの交換が容易

表面汚染測定用SAB-32プローブは、CSP™サーベイメーターまたはCSP環境で開発されたコンピューターベースのシステムと合わせて使用できるように設計されています。プラスチック/ZnSホスウィッチシンチレーション検出器の検出面積は32cm2です。

Description

SAB-32プローブは、グローブボックスや狭い場所でのアルファ線とベータ線の直接測定や、作業者の腕を1回でチェックできる自己管理に最適なツールです。このように検出場所が明確に定義されているので、バックグラウンドノイズを低減し、最小検出放射能を向上させ、汚染箇所を特定するのに役立ちます。プローブ本体の直径を縮小したため、取り扱い全般が容易になり落下のリスクが低減します。

プローブ筐体にあるプッシュボタンで計数モードを選択します。 ボタンを押すと、プローブのモードが次の3つのいずれかに切り替わり、それに応じてLEDが点灯します。アルファ線のみ - LED消灯、ベータ線のみ - LED点灯、アルファ線+ベータ線 - LED点滅。モードを変更する際に測定器を操作する必要がないので、ユーザーにとって非常に便利な機能になります。

入射グリッドは、オープンエリアと検出器からグリッドまでの距離の理想的なバランスで最適化され、優れた効率と検出器の最大保護を可能にしています。プローブ本体に手でネジ止めされいるため、汚染除去やマイラー窓の交換のための取り外しが非常に簡単です。

校正とQA測定は、プローブをCanberraスマートプローブ・ソフトウェア(CSPS™)を搭載したコンピューターに接続することで、測定器を使用することなくプローブで直接行うことができます。これにより測定器を現場に設置したまま測定が行えます。

また、CSP-COMモジュールを介して接続して、サードパーティーシステムを統合し、汚染センサーのサブアセンブリーとして動作することもできます。

SAB-32プローブは、CSPS™ソフトウェア、USBケーブル、PCを介してアップグレード(プローブのファームウェア)することができます。

ご質問はありませんか、カスタムソリューションが必要ですか?当社は、お客様の研究をお手伝いします。

Support

サービスまたはサポートをお探しですか?