重要な用語
- 印刷
吸収線量
吸収線量とは、電離放射線によってあらゆる物質に蓄積されるエネルギーの量のことです。これは、物質1グラム当たりに吸収されるエネルギーの大きさを表しています。吸収線量のSI単位はグレイで、 吸収線量の特殊単位はラドになります。
精度
個々の測定値または測定値の平均と、測定される量に対して許容される基準値との間の一致の度合いです。 精密度も参照してください。
放射化分析
原子核の衝撃を受けた試料中の特徴的な放射性核種の検出に基づいた化学分析方法(微量物質)。
ADC
アナログデジタル変換器。 アナログ信号をデジタル信号に変換する装置です。
AIM
取得インターフェースモジュール:マルチチャネル分析装置の一種。
ALARA
国際放射線防護委員会が1977年勧告で示した放射線防護の基本的考え方を示す概念で、「as low as reasonably achievable」の略語。放射線への被ばくには常に何らかのリスクが伴うため、10CFR20に定義されているように「合理的に達成可能な限り低い被ばく量」に抑える必要があります。
アルゴリズム
問題を解決するための明確なルールのセット。
アルファ粒子[記号:α]
2つの中性子と2つの陽子で構成される粒子で、ヘリウムの核と同一であり、3つの一般的な放射線(他の2つはベータ粒子とガンマ線)の中で最も透過性が低く、紙あるいは数センチメートルの空気で止めることができます。アルファ線を放出する物質は、人体などの生体系に侵入しない限り、一般的には危険な物質ではありません。崩壊を参照してください。
増幅
検出器からの信号などの弱い信号を、測定に適した程度にまで拡大するプロセス。
アナログマルチプレクサー
複数の入力を受け付け、各々の入力をMCAメモリーの別々のセクションに格納する電子機器。 混合器/ルーターとも呼ばれます。
消滅放射線
陽電子と電子の対消滅によって生成される放射線。静止している粒子に対しては、それぞれ511keVのエネルギーを持つ2つの光子が生成されます。
逆同時計数回路
2つの入力を持つ回路。 この回路は、あらかじめ決められた時間間隔内に一方の入力がパルスを受信した場合に、通常はミリ秒単位でパルスを出力しますが、両方の入力がパルスを受信した場合にはパルスを出力しません。パルス高分析で使用される原理。同時計数回路も参照してください。
エリア
スペクトルのある領域における、連続体レベルを超えるカウント数。
ASCII
American Standard Code for Information Interchange(情報交換標準コード)の頭文字をとった略語で、アルファベット文字、数字、句読点文字と一部のコンピュータ制御文字を符号化するための方法。
減衰補正
試料と検出器の間、または試料自体の内部にある物質中の放射線の減衰を、観測された信号に補正することを指します。
バックグラウンド放射線
試料以外からの放射線(宇宙線、検出器付近の放射性物質、試料以外の検出装置の放射性物質など)を意味します。
バックグラウンド除去法
試料カウントからバックグラウンド放射線のレベルを差し引くための統計的なプロセスを指します。
後方散乱
測定器の感知領域に、本来はその方向に動きのない放射線を散乱または偏向させるプロセスを指します。このプロセスは、実装材料の性質、試料と検出器を囲むシールド、試料の性質、放射線エネルギーの種類、および形状に依存します。散乱も参照してください。
基準値
生物学では、変化を測定するための既知の基本状態を指します。電子工学では、パルスエクスカーションが変化する電圧状態(通常はゼロボルト)を意味します。
ベクレル [記号:Bq]
SIの活動量の単位で、1秒間に1回の崩壊(dps)で定義されます。
ベータ粒子[記号:ß]
放射性崩壊中に原子核から放出される素粒子で、電荷は単一、質量は陽子の1837分の1に相当します。負に帯電したベータ粒子は電子と同じです。正電荷を帯びたベータ粒子は陽電子と呼ばれます。
生物学的半減期 [記号:Tb]
自然現象によって、生物系が物質(放射性物質など)の量の半分を排除するのに要する時間。有効な半減期と半減期を比較します。
BLUETOOTH
Bluetoothは、固定および/または携帯端末経由で短距離のデータ伝送を促進する近距離通信技術を利用した無線プロトコルであり、無線パーソナルエリアネットワーク(PAN)を形成します。
制動放射
強い電界を通過する際に、電荷粒子が急激に減速することで生じる放射線を指します。
カスケード加算
真の加算同時係数効果とも呼ばれ、同じ崩壊からの2つ以上のパルスが同時に検出器にエネルギーを蓄積するため、これらのパルスが合計されることを指します。これは測定効率の機能であり、影響を受けやすいカスケード核種(60Co、88Y、152Eu、133Baなど)でのみ発生します。
質量中心
ピークの中心。通常は正確なチャネル番号ではありません。
チャネル
MCAのメモリー位置の1つで、特定のエネルギーレベルまたは時間分割を格納するための場所。
チェレンコフ放射
透明な媒質中を光速よりも速く移動する荷電粒子によって励起された分子が基底状態に戻る際に、偏光した分子から放出される光線。
カイ二乗検定
2つの異なる分布が実際には同じ母集団の試料である確率を決定するための、一般的な手順です。核計算測定において、放射性試料の繰り返しカウントで観測された変動と、統計理論で予測される変動を比較するために頻繁に使用される検定です。
同時計数回路
2つの入力を持つ回路。この回路は、あらかじめ決められた時間間隔(通常はミリ秒単位)内に両方の入力がパルスを受けた場合には出力パルスを出しますが、1つの入力からのみパルスを受信した場合には、出力パルスを出力しません。パルス高分析で使用される原理。逆同時計数回路も参照してください。
コインシデンス加算
単一放射性核種の1回の崩壊によって放出された2つ以上のガンマ線からの信号が、検出器の分解時間内に発生した場合に、1つの事象として一緒に記録することで、記録された事象が元の崩壊を代表するものにならないようにするプロセスです。通常は、全エネルギーピークからカウントが失われることになりますが、全エネルギーピークにカウントが追加される場合もあります。コインシデンス加算は、試料から検出器までの配置の関数を指す、核種の崩壊スキームです。全体のカウント率の関数ではありません。
COLLECT
メモリーにデータを格納するMCA関数。
コンプトン散乱
物質中の光子の弾性散乱で、光子のエネルギーの一部が失われることを指します。
信頼因子
結果を報告する際には、1標準偏差のプラスマイナス値という信頼度で報告するのが一般的です。放射線防護の測定結果は通常、信頼度95%で報告されます。つまり、100回中95回はプラスマイナスのその範囲内に収まると予想されることを意味します。信頼度とも呼ばれます。
連続体
コンプトン散乱や制動放射などのプロセスによるエネルギーの部分的な吸収によって生じる、ガンマ線検出器に沈着したエネルギーの滑らかな分布を指します。
変換ゲイン
ADCのフルスケール入力が分割された離散電圧レベル(またはチャネル)数を指します。
変換時間
入力信号をあるフォーマットから別のフォーマットへと変更するのに必要な時間(アナログからデジタル、時間差からパルス振幅)。デッドタイムに寄与します。
宇宙線
粒子状および電磁波の放射線のことで、地球の大気圏外で発生します。
カウント
検出システムに登録された、単一の検出イベントまたはイベントの合計数。
臨界値(Lc)
このレベル以下になると、ネット信号を確実に検出することができなくなるレベル。検出レベルも参照してください。
クロスオーバーエネルギー
一部の効率校正モデルで、1つの校正曲線が2つ目の校正曲線に変更される際のエネルギーを示します。 これは、Genie™ソフトウェアのデュアル効率校正で使用されます。
キュリー [記号:Ci]
1gのラジウムの(おおよその)崩壊速度です。定義では、3.7×1010ベクレル(または1秒あたりの崩壊数)に相当します。また、1キュリーの放射能を持つ核種の量でもあります。
データソース
データ取得パラメータとスペクトルデータを格納するハードウェアデバイスまたはファイル。
娘核種
親核種の崩壊によって生成される放射性核種。
デッドタイム
機器が入力信号の処理に忙しく、別の入力を受け入れることができない時間を指します。多くの場合、パーセントで表されます。ライブタイムも参照してください。
放射性崩壊
不安定な原子の原子核が、自発的な核分裂、アルファ粒子やベータ粒子の自発的な放出、異性体転移、電子捕獲によって崩壊することを意味します。
デフォルト
ユーザーが指定した値がない場合に、プログラムによって使用されるパラメーターの値。
誘導空気中濃度(DAC)
基準となる人が1年間(2000時間)軽度の活動条件下で呼吸した場合に、吸入による年間摂取限度(ALI)となる空気中の放射性核種の濃度(Bq/m3)。
検出レベル
検出可能だと予測できるネット信号のレベル。クリティカルレベルも参照してください。
検出器
放射線に感応して電流または電圧パルスを発生させる装置で、個々の光子または粒子から堆積されるエネルギーに対応する場合もしない場合もあります。
デジタル安定化
システム装置のドリフトを補正するために、スペクトル中の1つまたは2つの基準ピーク(1つはゲイン、もう1つはゼロ)を監視すること。
弁別装置
パルス高さや電圧に応じて信号パルスを区別し、不要なカウントを除外することができる電子回路。
分解
崩壊を参照してください。
DPM
1分あたりの崩壊数。1DPMは60ベクレルに相当します。
放射線量
人体全体または身体の特定の部位または臓器に照射される放射線を指します。この用語は、全身をカウントする用途で頻繁に使用されます。
ダブルエスケープピーク
エスケープピークを参照してください。
有効半減期[記号:Teff]
人体などの生物系内にある放射性元素が、放射性崩壊と生物学的排泄の複合作用の結果として、半分になるまでに要する時間。半減期と生物学的半減期を比較します。
効率
標準試料からの崩壊事象のうち、発光のガンマ線エネルギーに対応するピークで検出器に見られ、検出システムに保存された割合。ピーク効率とも呼ばれます。定量分析のためのシステム校正で使用します。ゲルマニウム検出器の指定にも使用され、ゲルマニウム検出器の相対効率が標準(7.5cm x 7.5cm)のNaI(Tl)検出器と比較されます。NaI(Tl)検出器を内蔵しています。全効率を比較します。
効率校正
特定のピークで検出システムによって見られるカウント数と、放射性試料中の当該の放射エネルギーに対応する既知の放射能とを相関させる関数、ルックアップテーブル、または一連の関数を指します。
弾性散乱
散乱を参照してください。
電着
アルファスペクトロスコピーおよびアルファ/ベータ線計測向けに調製する試料の表面をコーティングする方法です。
電磁放射線
光速で真空中を伝播する、相互作用する電気波と磁波を表す一般的な用語。電波、赤外線、可視光線、紫外線、X線、ガンマ線が含まれます。
電子 [記号:e]
負の電荷を単位とし、陽子の1/1837の質量を持つ素粒子。電子は正電荷を帯びた原子核を取り囲み、原子の化学的性質を決定します。
電子ボルト [記号:eV]
電子が1ボルトの電位差を通過する際に得られる運動エネルギーの量。1秒あたり1.602 x 10-19ジュールに相当します。これはエネルギーまたは作動の単位であり、電圧の単位ではありません。
エネルギー校正
表示されたスペクトルの各チャネルを、特定のエネルギー単位と関連付ける機能。ピークを校正されたスペクトル内の位置で識別できるようにします。
エスケープピーク
ガンマ線スペクトルのピークで、対生成過程とそれに続く生成光子の消滅、および消滅光子の検出器からのエスケープに起因します。両方の消滅光子がエスケープし、元のガンマ線の残りのエネルギーが完全に吸収されると、元のガンマ線のエネルギーから1.022MeVを引いたエネルギーで二重脱出ピークが生成されます。1つの光子のみが脱出した場合には、元のガンマ線のエネルギーから511keVを引いたエネルギーでシングルエスケープピークが生成されます。
励起状態
分子、原子、または原子核が基底状態以上のエネルギーを持つ状態。過剰な分子や原子エネルギーは、光子または熱を放出させることで減少させることができます。過剰な核エネルギーは、ガンマ線や変換電子の放出、または放射性核種をさらに崩壊させることで減少させることができます。
eV
電子ボルトを参照してください。
ファクター
アルゴリズムが計算に使用するパラメーター。
FIPS 140-2
米国連邦情報処理規格(FIPS)140-2、別名FIPS PUB 140-2は、暗号モジュールの認定に使用される米国政府のコンピューターセキュリティ標準規格です。
全エネルギー吸収
入射した光子のエネルギーを全て吸収、検出することを指します。直接的な光吸収として、または検出システムの分解時間内に入射光子の複数のコンプトン散乱が発生した結果として起こることがあります。
全エネルギーピーク
入射光子の全エネルギーが検出器によって吸収されるときに発生する、X線またはガンマ線光子のエネルギースペクトルのピーク。
FWHM(半値幅)
連続体を除去した、最大振幅の半分の状態で測定されたピークの全幅。スペクトロメーターの分解能を定義します。
ゲイン、ADC
変換ゲインを参照してください。
ゲイン、増幅器
増幅器の出力信号と入力信号の比率。
ゲイン制御
検出システムから受信したパルスの高さを調整するために使用される制御。
ガンマ線 [記号:γ]
放射性原子の核から放出される光子または高エネルギーの量子。ガンマ線は、3つの一般的なタイプの放射線の中で最も透過率が高く(他の2つはアルファ粒子とベータ粒子)、鉛などの密度の高い物質による阻止が最も有効です。
ガウシアンフィット
実験によって得られるデータ(スペクトロスコピーでは、取得した光電ピークヒストグラム)セットに最も適合するように、ガウス(またはノーマル)関数のパラメーターを計算することを指します。この計算は通常、ピークの下にあるコンプトン連続体を差し引いた後、最小二乗法で行います。
ガウス型パルス波形
統計的なベルカーブに似たパルス形状で、歪みがほとんどあるいはまったくありません。
ジオメトリ
検出器から試料の距離、検出器、試料、遮蔽物などの大きさや形状など検出器がとらえる放射線に影響を与えるものすべてを指します。ジオメトリは、検出器の効率を定義するのに役立ちます。
GIS
地理情報システム(GIS)とは、地理的情報システムとも呼ばれ、空間的に参照されるデータを取得、保存、分析、管理、表示するための情報システムです。
グレイ [記号:Gy]
吸収用量のSI単位で、吸収媒体1キログラムあたり1ジュールとして定義されます。
基底状態
原子核、原子、または分子が最も低いエネルギーレベルになった状態。
半減期 [記号:Tl/2]
特定の放射性物質の原子の半分が崩壊して別の核形態になるまでの時間。半減期は100万分の1秒から数十億年までさまざまです。
ヒストグラム
データを縦棒で表したもので、縦棒の高さはエネルギーまたは時間イベントの頻度を示します。
非弾性散乱
散乱を参照してください。
イオン
1つ以上の電子を失うか獲得することにより電荷を帯びた原子または分子。イオンの例としては、ヘリウム原子から2つの電子を引いたアルファ粒子、水素原子から1つの電子を引いた陽子などがあります。
INDEX
カーソルをある関心領域から別の領域へと移動させるMCA関数。
入力/出力
コンピューター、フロッピーディスク、プリンターなどの周辺機器を使用して、MCAまたはコンピューターからデータを読み込むかコピーするプロセス。
IN SITU測定
試料がある場所で行われる放射能の測定と分析。
積分
関心領域内のカウントの合計数。
強化
表示されている関心領域のコントラストを変更し、重要度の低いデータ領域と区別して表示することを指します。
インタラクティブピークフィット
ピークフィットの特性を純化し、検証するプロセス。質量中心の位置や連続体の定義方法などの、フィッティングパラメーターを変更できます。フィットの特性の変化が表示されます。
干渉ピーク
試料スペクトルのピークの位置で発生した背景放射によるピーク、または他の放射性核種のピークの位置にある試料中の放射性核種によって生じるピークに起因するピークを指します。
インビボ測定
インビボ測定とは、生体内の放射性核種の活動量を直接測定し、分析することを指します。
インビトロ測定
インビトロ測定とは、組織や血液などの試料の放射性核種の放射能濃度を人工的な環境(生体外)において分析することです。
I/O
入力/出力を参照してください。
イオン化
電気的に中性な原子が電荷(正または負のいずれか)を取得するプロセスを指します。
イオン化イベント
イオンまたはイオン群が生成するあらゆるプロセス。放射線スペクトロスコピーは、気体や結晶、半導体に放射線を通すことを指します。
異性体転移
ガンマ線や転換電子の放出により、原子核の上昇したエネルギー準位が同じ原子核の基底状態に脱励起されることを指します。
同位体
同じ原子番号(同じ化学元素)を持つものの、原子量が異なる2つ以上の原子のうちの1つを指します。同位体の原子核は、陽子の数は同じ(つまり同じ化学元素)なものの、中性子の数が異なる(つまり原子量が異なる)という状態です。同位体は通常、ほとんど同じ化学的性質を持っていますが、物理的性質は多少異なります。核種と安定同位体も参照してください。
keV(キロ電子ボルト)
1000電子ボルト。
キーライン
報告のみを目的として核種ライブラリーで指定されています。複数のエネルギー線を持つ核種について、最も高い含有量の光電ピークエネルギー、あるいは最も干渉が起こりにくい線を示すことを意図しています。
LAN
ローカルエリアネットワーク:2つ以上のコンピューターが接続されたネットワーク。
Lc
クリティカルレベルを参照してください。
ライブラリー指向ピーク検索
指定された核種ライブラリーの全ラインを使用して、ピークの位置を指定する方法。核種ライブラリーのエネルギーはすべて光電ピークが存在するすると仮定され、通常、各ピークを検証または拒否するためにピーク分析が必要とされます。これにより、ピーク検索はライブラリー内の核種に制限されますが、一般的な未知のピーク検索よりも高い感度を得ることができます。二次差分ピークサーチも参照してください。
検出限界
特定の測定条件下で使用される分析手順によって、合理的な確実性で検出できる、測定される特定の特性の最小値。条件が変わると、分析手順が同じであっても検出の限界は変わります。検出の下限も参照してください。
ライブタイム
ADCが信号の処理によりビジー状態になっていない時間。デッドタイムとリアルタイムも参照してください。
ライブタイム補正
MCAでは、処理回路がビジー状態になり、それ以上の情報を受け付けられなくなるたびにライブタイムの時間を停止させる処理を指します。デッドタイムを考慮して収集時間を延長するためによく使用されます。
検出下限(LLD)
確実に定量化できる最小のネット信号。LLDは、システムの性能を活動量で表す指標です。
下位弁別装置(LLD)
SCAの許容可能な最小エネルギーレベル。この制限値を下回る入力パルス振幅は通過しません。上位弁別装置も参照してください。
マリネリビーカー
検出器の低温保持装置のエンドキャップにしっかりとフィットする標準的な試料容器で、大量の試料(通常は土壌や水溶液)を校正する際に使用します。
質量数
核内の中性子と陽子の総和。原子の原子量に最も近い整数値です。例えば、235Uの質量数は235です。
最大許容濃度(MPC)
保健物理学的管理の目的で吸入、摂取または吸収の可能性を判断する際に使用する、空気または水中の特定の放射性核種に対する濃度限界値。
MCA
マルチチャネル分析装置を参照してください。
MCS
マルチチャネルスケーリングを参照してください。
MDA
検出可能な最小限の活動。 検出の下限を参照してください。
平均値
数値グループの平均。
準安定同位体
基底状態ではない、特定の核種の長寿命のエネルギー状態。一部の核種には、二つ以上の異性状態を持つものもあります。異性状態は、質量数と原子番号が基底状態と同じになりますが、放射性物質としての性質は異なります。
MeV(メガ電子ボルト)
100万電子ボルト
混合器/ルーター
アナログマルチプレクサを参照してください
モニタリング、個人
個人の体内または体表面に存在する、放射線または放射能汚染の量を定期的または継続的に観察することを指します。
マルチチャネル分析装置(MCA)
時間相関またはエネルギー相関イベントを収集、保存、および分析する装置。マルチチャネルスケーリングとパルス高分析も参照してください。
マルチチャネルスケーリング(MCS)
MCAにおける時間相関データの取得。各チャネルには、順次滞在時間(一定時間)が割り当てられ、全てのメモリーに対応するまでカウントが蓄積されます。MCSは、急速に崩壊する放射性物質の研究に有用です。
マルチスペクトルスケーリング
マルチスペクトルスケーリング取得モードは、ピンポンモードとも呼ばれ、2つの別々のメモリー領域に交互にデータを収集します。取得間の待ち時間が極めて短く、多くのスペクトルをすばやく収集するのが特徴です。
多重項
互いに重なり合うスペクトル内のピーク。一重項と比較されます。
自然発生放射性物質(NORM)
地球に自然に存在する放射能。
中性子 [記号:n]
陽子よりもわずかに大きい質量を持つ非荷電素粒子で、水素よりも重いすべての原子の核に存在します。
中性子放射化分析(NAA)
中性子吸収によって物質を活性化し、崩壊時に放出される特徴的な光子を測定することで、物体中の元素の相対的な存在量を決定する手法です。
NID
核種同定(Nuclide Identification)とは、検出されたピークエネルギーと核種ライブラリー内のエントリーを比較して、放射性核種を識別するプロセスです。
NIM
核計装モジュール。DOE/ER-00457T規格に準拠した原子力装置。
ノイズ
有用な信号の上、または有用な信号とともに存在する不要な信号で、その情報内容を歪める可能性があります。
非破壊検査
試料を破壊しない分析法。例えば、ガンマ線スペクトロスコピー、X線蛍光、中性子活性化などが該当します。
保障措置
特殊核物質の管理と説明責任の維持に関する一般的なトピック。
原子核
正に荷電した原子のコア。原子中のほぼすべての質量が含まれます。すべての原子核には陽子と中性子の両方が含まれていますが、通常の水素の原子核は陽子1個で構成されています。
核種
安定型と放射性型(放射性核種)の両方を含めた、すべての元素の同位体を示す一般的な用語。
核種ライブラリー
核種、核種名、半減期、核種種類、エネルギー/線、および線の存在量がリスト表示されているファイル。これらのファイルは、ライブラリー指向のピーク検索、核種同定(NID)および校正の実行の補助として使用されます。
オフセット、ADC
ADCのチャネルゼロでデジタル的に実行されたシフト。選択した量だけスペクトル全体をシフトします。
重複
メモリーの一部分を別の部分に重ね表示させるMCA機能です。
対生成
原子核の場でのガンマ線相互作用による電子と陽電子対の生成。このプロセスを可能にするためには、ガンマ線のエネルギーが電子の静止質量の2倍である1.022MeVを超える必要があります。
パラメーター
特定のアプリケーションに対して一定の値を与える変数。
親核種
崩壊中に娘核種を生成する放射性核種。
パッシブ非破壊測定
中性子などの放射線を試料に照射することで、発光量を増やすことなく、試料そのものが発する放射線を利用する方法。パッシブ測定中、試料自体は一切変更されません。
ピーク
単一エネルギーに対するデジタル化されたエネルギーデータの統計的分布。
ピークチャネル
ピークの重心に最も近いチャネル番号。
ピークフィット
期待されるモデルの形状を実験によって得られるデータに一致させるための、パラメーターの最適化(ガウシアンフィットも参照してください)。この最適化は、通常、最小二乗法を使用して実行します。
ピーク対合計比
その発光エネルギーのみで放射線が検出器と相互作用することによって生じる、全エネルギーピークで観測されたカウントとスペクトル全体のカウントの比率。
パーセントシグマ [記号:s]
標準偏差をパーセントで表した値。数値的には、標準偏差を平均値で割った数値の100倍に相当します。
パーソナルエリアネットワーク
パーソナルエリアネットワーク(PAN)は、1人のユーザーに近接したコンピューター機器(電話や携帯情報端末を含む)との通信に使用されるコンピューターネットワークです。機器は、その人物の所有物である場合も、そうでない場合もあります。PANの到達範囲は通常数メートルです。PANは、パーソナル機器同士の通信(個人内通信)や、上位のネットワークやインターネットへの接続に利用することができます。
PHA
パルス高分析を参照してください。
光電吸収
光子が吸収体原子と相互作用し、光子が完全に消滅した後、原子が光子の代わりに光電子(結合殻の一つから)を放出するプロセス。
光電子
放射線、特に光から供給されるエネルギーによって原子または分子から放出された電子。
光電子増倍管(PMT)
シンチレーターから生成された光の閃光を増幅する装置。
光子
量子論では、光は光子と呼ばれる離散的なエネルギーパケットの中で伝播するとされています。各パケット内のエネルギー量は、量子と呼ばれます。
光電ピーク
ピークを参照してください。
物理学的半減期
半減期を参照してください。
ポール/ゼロ
プリアンプの出力信号の立ち下がり時間と増幅器のシェーピング時定数を補正する方法。使用することで、増幅器の高カウントレート分解能力と過負荷回復力が向上します。
PMT
光電子増倍管を参照してください。
陽電子 [記号:+]
素粒子の1つである「反電子」。電子の質量を持ちながら、正の電荷を持ちます。一部の放射性核種から放出されるほか、高エネルギーガンマ線と物質との相互作用による対生成でも生成されます。
陽電子消滅
陽電子が電子と結合し、それぞれ511keVの2つの消滅光子を生成するプロセス。
精密度
特定の条件下で、同じ量を複数回測定した場合の一致の度合いを指します。精度も参照してください。
原子核種
そのままの状態で存在する核種。
子孫
娘核種を参照してください。
迅速なガンマ分析
中性子放射化分析の一種で、中性子を捕獲する際に放出されるガンマ線を、その後のベータ崩壊のガンマ線の代わりに分析に使用します。
陽子
正の電荷を1つ持ち、電子の約1837倍の質量を持つ素粒子。原子の原子番号(Z)は、原子核内の陽子の数と同じです。
陽子励起X線分析(PIXE)
試料が陽子に照射されたときのX線の放射。放出されるX線は、試料中に存在する元素に特徴的なものです。微量分析に使用されます。
パルス高分析(PHA)
MCAにおけるエネルギー相関データの取得。エネルギーウィンドウとして定義された各チャネルは、ウィンドウ内に収まるイベントごとに1カウントずつ増加し、エネルギーイベントの数をその振幅の関数として相関させたスペクトルを生成します。
パルス対識別能力
時間的に近い2つのパルスを識別する能力。
パルスパイルアップ
2つのエネルギーパルスがほぼ同時に到着することで、スペクトルに誤ったデータが生成される可能性のある状態を指します。
パルスパイルアップリジェクター(PUR)
パルスのパイルアップ状態を感知し、これらのパルスを拒否して、単一のパルスのみをカウントする電子回路。
量子
量子理論に基づくエネルギーの単位量。電磁放射の周波数とプランク定数(6.626x10-34J/s)の積に相当します。
RAD
吸収線量の特別な単位。0.01グレイに相当します。
放射線
波動と粒子の両方の挙動を示す電磁波障害によって、物質または空間を通してエネルギーが放出または伝播されることを指します。ここでは「粒子」は光子として知られていますが、放射線という用語は、高速で動く粒子の流れも含まれるように拡張されています。核放射線には、崩壊時に原子核から放出されるアルファ粒子、ベータ粒子、ガンマ線、自由中性子が含まれます。
放射能
不安定な核種が自然に分解(崩壊)して放射線を放出することを意味します。
放射性核種
放射性同位体。核種も参照してください。
ランダムサミング
検出器の分解時間内に発生した同一の放射性核種または異なる放射性核種の2つ以上の別々の崩壊からの信号が、単一のイベントとして共に記録され、記録されたイベントが元の崩壊を代表しないようにするプロセス。一般的に、全エネルギーピークからカウントが失われる原因になります。ランダムサミングは、全体のカウント率、または測定される試料の活動の関数です。
ランダムサミング損失
ランダムサミングによる、全エネルギーピークからのカウントの損失。
範囲、ADC ADCに割り当てられたメモリーセグメントの完全なアドレス(チャネル数)
。
リアルタイム
時計の経過時間。真時間とも呼ばれます。ライブタイムを比較します。
反跳核
崩壊することで大きな運動エネルギーを得る原子核を意味します。
関心領域(ROI)
ピークなどの、特に注目すべきデータが含まれるスペクトル内のユーザー定義領域を指します。
REM(人体線量当量)
線量同等の単位。0.01シーベルトに相当します。レントゲンも参照してください。
分解能
エネルギー的に近い2つのピークを区別するスペクトロメーターの能力。したがって、ピークが狭いほど、分解能が向上します。FWHMとして測定します。
レントゲン
X線またはガンマ線の国際単位であるレントゲンは、理想的な条件下で、いずれかの符号の電荷の静電単位1個に等しい1ccの電離を生じる放射線の量です。
ROI
関心領域を参照してください。
SCA
シングルチャネル波高分析器。下位弁別装置と上位弁別装置の設定との間で発生するイベント(パルス)を認識する装置。MCAでは、これらの制限内の各イベントがカウントされ、制限外のイベントは破棄されます。
散乱
粒子の軌道を変化させる処理です。散乱は、原子、核および他の粒子との粒子の衝突、または電場や磁場との相互作用によって引き起こされます。システム内の全運動エネルギーに変化がない場合、その過程は弾性散乱と呼ばれます。内部エネルギーの変化によって全運動エネルギーが変化する場合、このプロセスは非弾性散乱と呼ばれます。後方散乱も参照してください。
シンチレーター
電離事象の結果として閃光を発する検出器の一種。光電子増倍管も参照してください。
二次差分ピークサーチ
スペクトル内の各チャネルの二次差分を計算し、負の凹部を持つ領域を特定することにより、光電ピークを特定する技術。ライブラリ指向ピーク検索も参照してください。
セグメントガンマ線スキャナー
試料を離散的に数えて分析する、ガンマ線スペクトロスコピーシステム。
自己吸収
試料中の放射性核種から放出された光子を、試料物質自身が吸収することを指します。
シャドーシールド
4πシールドではなくても、直接バックグラウンド放射から検出器を遮蔽する減衰性エンクロージャー。一般的に全身をカウントする際に使用されます。
形状校正
期待されるピーク形状とエネルギーとの間の関係を確立するプロセス。形状校正は、2つ以上のピークFWHM/エネルギー(またはFWHM/チャネル)ペアを使用するか、最小二乗適合アルゴリズムを使用することで確立できます。
シーベルト [記号:Sv]
線量当量(放射線防護に用いられる量)を表すSI単位。シーベルトは、電離放射線の吸収線量に国際放射線防護委員会が定めた無次元係数Q(品質係数)とN(その他の乗算係数の積)を乗じたときの線量当量が1キログラムあたり1ジュールであることを示します。
シングルチャネルアナライザー
SCAを参照してください。
シングルエスケープピーク
エスケープピークを参照してください。
一重項
スペクトル内の単一のピークで、他のピークとは十分に分離されています。多重項と比較されます。
平滑化
コンピュータによるスペクトル解析において、統計的な不確実性の影響を低減するために、各チャネルの内容が、隣接する複数のチャネルの加重平均に置き換えられます。
比放射能
単位質量あたりの放射能量で、例としてはdpm/gやBq/gなどがあります。
特殊核物質(SNM)
核兵器に適した核分裂性同位体が含まれる物質。
スペクトル
エネルギーまたは時間の関数としての放射線強度の分布。
スぺクトロメーター
特定のエネルギーまたはエネルギー範囲の放射線の放射量を、他のすべてのエネルギーを除外してカウントするために使用される装置。マルチチャネル分析装置も参照してください。
安定同位体
放射性崩壊を起こさない同位体。
標準偏差 [記号:s]
一連の観測結果の分散測定値を、平均値と同じ単位で表したものです。
除去
メモリーのあるセクションにあるデータの指定された小数部分を、メモリーの別のセクションにあるデータから減算することを指します。
システムビジー時間
スペクトロメーター全体のデッドタイム
全検出器の効率
検出器からのすべてのパルスを受け入れます。
全効率
MCAのメモリー(すべてのチャネル)に記録されたすべてのパルスと、試料から放出されるガンマ量子との比率。効率を比較します。
超ウラン(TRU)
ウランの原子番号よりも高い原子番号を有します(92)。
真の同時和算ピーク
1つの核事象から放出される2つ以上のガンマ線またはX線のエネルギーの和に相当するスペクトルのピークを指します。
実時間
リアルタイムを参照してください。
不確実性
核崩壊測定において、不確実性とは、崩壊プロセスのランダムな性質と、試料をカウントするために使われる時間の有限性により、試料の崩壊率を完全に把握できないことを指します。
上位弁別装置(ULD)
SCAの最大許容エネルギーレベル。この制限値を上回る入力パルスの振幅は通過しません。下位弁別装置も参照してください。
ホールボディカウント(WBC)
人体内における放射性核種の放射能レベルの生体内測定。放射線被ばくに関するさまざまな政府機関の規制の遵守を確認するために使用されます。
Wi-Fi
Wi-Fi Allianceによって開発された用語で、IEEE 802.11規格に準拠したWLAN製品を表します。 (Wi-Fi CERTIFIEDも参照してください)
Wi-Fi CERTIFIED
Wi-Fi Allianceが開発および管理する相互運用性テスト要件を満たしたIEEE 802.11ベースのWLAN製品を指定する認証規格。(Wi-Fiも参照してください)
Wi-Fi Alliance (ワイファイアライアンス)
802.11無線LAN製品の相互運用性を証明する非営利団体。Wi-Fi CERTIFIEDロゴが付いた製品は、他のベンダーのWi-Fi製品で動作することが証明されています。また、アライアンスはWi-Fiユーザーエクスペリエンスを向上させるために、特定のセキュリティ機能とパフォーマンス機能が相互運用可能であることも確認しています。
ウィンドウ
スペクトロメーターによる計数のために受け入れられる放射線エネルギーの上限と下限を表す用語。
X線
原子内の電子がより低いエネルギー状態に遷移する際に放出される、透過型の電磁放射線。通常は、外周の軌道電子がエネルギーを放棄して、欠落した内周の軌道電子を置き換えるときに発生します。
ゼロ、ADC
ゼロエネルギー出力を、MCAのメモリー内の特定のチャネル(通常はチャネルゼロ)に合わせるADC制御。